大洗 こどもの城・第1回子育てカフェ
更新日:2016年7月10日
梅雨に入り気候や天候が変わりやすい時期になってきましたね。
こんな時期だからこそ、天気の良い日にはお外に出て体をたくさん
動かして遊びたいですね!!
さて、こどもの城では平成28年度「第1回 子育てカフェ」を行い
ました。今回の子育てカフェも未就学児のいるご家庭のみ入場無料と
しました。
詳細については下記をご覧ください。
第1回 子育てカフェ
2016年7月3日(日)
10:00~15:00
★アウトドア七夕パン作り★
当日は、晴天にも恵まれアウトドア日和となりました。
今回は、七夕が近いということもあり星の形のパン作りをしました。
まず最初にパンを丸形に形を整えてもらい、スプーンを使って星の形
にしていきました。スプーンを使って星の形にするのが難しく苦戦
する様子もみられましたが親子で協力してそれぞれ素敵な星の形に
仕上がっていましたね★その後、チーズやコーンなどを自由に
トッピングしていきました。思わず口の中に運んでしまう子も
いましたが、親子で相談しながら、自由に楽しそうにトッピングを
していました。
そして、窯でパンを焼き、できあがったパンに子どもたちもうれし
そうな表情をしていましたね!!やはり自分たちの手で作った食事
は格別でみなさんとてもおいしそうに残さずたべていました。
今回好評だったパンの作り方ものせておきますね★
《アウトドアパン 8人分》
●強力粉…300g ●砂糖…24g
●塩 …5g ●水(ぬるま湯)…190g
●サラダ油…13g ●イースト菌…9g
①砂糖・塩・イースト菌をぬるま湯(50℃以下)に入れて
とかします。そこにサラダ油を加えて軽く混ぜます。
②ボウルに強力粉を入れて、①で作ったお湯を少しずつ入れて、
粉とよく混ぜていきます。お湯を全部入れたら1つにまとめて
いくようにこねていきます。
③生地がもちもちになったらボウルにラップをして1次発酵
をします。(2倍程度に膨らむまで。30~45分目安)
※気温に応じて大きなボウルにお湯をはり湯せんします。
④生地が2倍ほどに膨らんだら、生地の空気を押しつぶして
丸くまとめます。再びラップをして2次発酵をします。
※あらかじめクッキングシート等をしいておきます。
⑤2倍程度に膨らんだら好きな形に成型し焼いて完成と
なります。
※家の場合は、オーブンで180℃~200℃で
30~45分程度焼きます。焼く前に、上側に
溶き卵(黄身のみ)をぬると香ばしくできます!!
みなさんもぜひご家庭でチャレンジしてみてくださいね★
夏休み期間中も水遊び&どろんこ遊びを行います!!
詳しくは後日HPでUPしますので気軽にお越しください。
◆子育てカフェ・無料開放日◆
夏休み期間中はお休みになりますが、9月より休館日翌日の午前中は
無料開放日が復活します!!
未就学児のいるご家庭は入場無料となります。自由に遊べる
プレイルームや大人もホッと一息つけるカフェエリアがあります。
イベントチラシ
↓↓↓↓