11/2〜4「アドベンチャーワールド」・11/13「県民の日」
更新日:2013年11月22日
先週あたりから急に冷え込むことも多くなってきましたね。
この時期は、寒暖の差が特に大きいので体調には十分気をつけてくださいね。
さて、こどもの城では11月の文化の日と県民の日にイベントを行いました!
どちらともたくさんの方々にご来場いただきました★
下記にてイベントの写真を掲載していきます。
11月2日(土)〜4日(月)「こどもの城・アドベンチャーワールド」
全体的には冒険ものを取り入れつつ、地元大洗の漁師さんたちやガスのカンプロさん、
茶道教室さんにも来ていただき文化的なことも取り入れました!
●アドベンチャーウォークラリー
こどもの城全体を巡って色々なポイントに行き、ドラゴンを倒す!
定番になってきた巨大迷路も含めたコースとなりました。
●ふとん山
こどもの城の宿泊棟の布団を使い、ふとん山を作りました!
小さなお子様向けにしましたので、そこまで巨大じゃないように見えますが…
ふとんの枚数は180枚!苦労した甲斐あってか、ちびっこ達に大人気でした!
●ミュージックケア
幅広い活動をされているミュージックケアの先生方に来ていただきました!
音楽をベースに、踊りや振り付け、遊びなどを取り入れていただきましたよ★
子どもたちは音楽と一緒に大盛り上がりです!
●みとぴよ音楽隊
水戸のママさんグループによる楽器演奏です★
ママさんグループといっても、ものすごい腕前でとても気持ちの良い演奏でした。
小さい子向けから、懐かしい曲まで幅広いレパートリーでしたよ!
●お魚体験&つみれ汁(大洗漁業研究会)
大洗の若手漁師さんたちの研究会として、色々な活動をしています。
復興活動もさることながら、町を愛している海の男たちです★
子どもたちが魚と遊んでいる姿は微笑ましいですね。お魚さん、お疲れ様でした 笑
●昔懐かしポン菓子実演(カンプロ)
ガスのカンプロさんという会社の方々に来ていただきました!
今回は砂糖味だけでなく、カレー味にも挑戦しました!
なかなか好評でしたよー。次回も新メニューに挑戦します!
●茶道体験教室
茶道の有名な先生に来ていただき、本格的な雰囲気の中、子どもたちでも
楽しめる内容にしていただきました★自分たちでお茶をたてるのはとっても
楽しそうでしたね!
●クラフト体験&お菓子販売(くれよん工房)
毎回恒例の、くれよん工房さんのクラフトとお菓子販売です。
クラフトは回を重ねるごとにクオリティーが上がっていきます!
小さな子どもから大人まで楽しめるコーナーでしたよ。
11月13日(水)「県民の日inこどもの城」
●海賊ウォークラリー
海賊をテーマにしたイベントで、七つの海を探し、海賊王の宝を探してくる…
という内容で、ちびっこたちはこどもの城全域を走り抜けてました!
●海賊のアジト(クラフトコーナー)
こちらでは遊戯室で、海賊クラフトと船のクラフトを行いました。
ブルーシートで海に見立てつつ、隣には海賊船が!
ちょっとシュールな感じが子どもたちの好奇心を刺激しますね★
●海賊ピザ(ピザ作り体験)
こどもの城の手作りのピザ釜で、12組限定のピザ作り体験を行いました。
生地を伸ばすところから始めるので、これもなかなか大変です!
とても美味しいと好評でした。みんなは海賊旗のようなピザができたかな??
●むかしあそび(けん玉協会)
こどもの城では、長年お世話になっているけん玉協会さんに行っていただきました。
こういう遊びって時代を選ばないんだなぁと、毎回思います。子どもだけでなく、大人
まで夢中ですからね!?本当の遊びって、どこでもいつでもできるんでしょうね。
次回イベント予定
12月14日(土)・15日(日)「クリスマスキャッスル2013」
どなたでも入場無料ですので、ぜひお越しください!!